アメリカ生活でのつらかった思い出ワースト3!
アメリカで外国人として生活をする中で 「なんで上手くいかないのだろう…」 「日本だったらこんな思いしなくて済んだのに…」と 思っている方も多いのではないでしょうか? きっとそれは海外で暮らすほとんどの日本人が 感じていることなのではないでしょうか。 在米歴10年を超えた私ももちろんたくさん失敗をしてきました。 当時は辛くて仕方なかったけれど、 今思えば笑えるようなつらいこともいくつかありました 。 きっとどんな人でも一つはつらい思い出はありますよね。 そこで今回は 私のアメリカ生活でのつらかった思い出ワースト3を紹介し ます! なんで他の人はうまく生活できているのに私は…と 悩んでいる方の助けになればと思います。 3.「あなたの言っていることが分からない」とガチャ切り 病院から届いた請求書を支払うために電話したとき、 自分の請求書番号を伝えたのに、 番号が聞き取れないからもう一度言ってと何度か言われて 最終的には怒られた ことがありました。 (なんで怒られてるの!と今ではイライラしてます笑) 相手も英語ネイティブスピーカーではないのが分かるくらいの訛りがあるのに、 「あなたの言っていることが理解できない」とキレられる ことに よりイライラというか悲しさを感じました。 「すみません。」と言った後に何度か番号を伝えなおしても伝わらない。 「他にだれか電話を代われる人はいないの?」と聞かれる。 そして最終的には 「あなたの言っていることが理解できないから他のオペレーターと話して」と 電話をガチャ切りされる というまさかの対応。笑 でも、そのあとに電話をした後にでたオペレーターは優しくて、 上手くこちらの言いたいことが伝わらなかったときも、 「大丈夫!こちらが聞き取れなくてごめんね。もう一回お願い。」 と聞いてくれたのでこの思い出は少し良い思い出に変わった部分もあります。 2.留学中のグループワークで完全にお荷物状態 留学するために渡米してすぐの学期に BIOLOGY(生物学)のクラスを履修したことがありました。 そのクラスではグループワークがいくつかあって、 最初のグループワークは6人一組のグループで進められました。 語学留学ではなく正規留学だったので、もちろんクラスメートはほぼ全員アメリカ人。 渡米直後で英語も少ししか話せない留学生が アメリカ人の生徒に話しかけてグルー...